2015年 02月 17日
![]() 節分草が咲きました。 まだこんなに控えめな 土からやっと顔を出したような 小さな小さな体で、 私たちに春を連れてきてくれる ‘春の妖精’です。 ![]() ![]() 福寿草も春の妖精ですね。 ![]() ![]() 水仙も咲いている子が少なくて 行くのがちょっと早かったみたい。 ![]() 花溢れる季節が待ち遠しいです。 ![]() にほんブログ村 いつもご覧いただきありがとうございます。 よろしければ応援お願いします♪ ■
[PR]
by kei1583
| 2015-02-17 10:11
| 花
|
Comments(6)
大地に春がやってきてますね~(´▽`)
節分草ってまだ見たことないんですが、 かんざしみたいに繊細で可愛いですね~♪ 福寿草も黄色い花が元気をつれてきてくれそうです♡
春を告げるお花が勢揃いですね。
節分草、可愛らしいですね。 お日様の光をいっぱい浴びて気持ちよさそう。 本当に春の妖精。 色のない地面に、彩りを添えてくれるお花。 出会うとほっと笑みがこぼれますね^^
こんにちは。
春の香りがいっぱいですね(*^-^*) 自生の節分草が見られるのですね こちらでは見ることができないので 羨ましいです。 以前、どうしても見てみたくてネットで鉢植えを買いました ほんと、春の妖精って感じでほんと可憐なお花ですよね♪ こんな風に咲いてるのですね、見せて貰えて嬉しいです。
>つむぐさん
まだ寒いこの時期に、愛らしい姿で咲く節分草、 本当に可愛いんですよ。 かんざしですか? 髪に挿したらどれだけ可愛いでしょうね。 福寿草の黄色は明るくて、澄んでいて、 ほんと元気色ですよね^^
>roseyさん
節分草、お日様が似合う花ですよね。 白、黄色、青、この配色にもぞっこんです。 可愛くて、見てると思わずにんまりですね。 ここは群生地ではないので、地面が目立ちますが、 群生がまた可愛くて、毎年会いに行っています。 今度は賑やかな節分草の写真をお見せできるかな。 もう少し待っててくださいね。
>みんと*さん
北海道にないということ、初めて知りました。 調べたら、節分草は関東以西に咲く花なんですね。 それも石灰岩地帯を好むそうで、 石灰岩が採れる山のふもとにある地元の群生地は、 そういうわけだったのか、と納得できました。 この写真の節分草は山の中に咲いていましたが、 植物園で撮りました。 もしかしたら自生ではないかもしれません。 後日自生している群生地に行く予定なので、 その子たちの写真も見ていただけると嬉しいです。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 最新の記事
画像一覧
記事ランキング
ブログジャンル
フォロー中のブログ
検索
タグ
メモ帳
外部リンク
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||